Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
亜留間先生のシリアスでシャレにならないような話で難しいワードとか出るのにわかりやすいし、どこか小馬鹿にしてる感がすごいおもろい
まろみでる??まろびでる??
@@antan4199 まろびでるだけど、恐らく聞き取りにくかったのではないかと
300にしたぜ /"`]╔╤/ ̄" ヨ╚╧\____ヲ
gんcy
自爆装置は付けないと
銃でロープ切るのやってみたけど無理っていう経験談がまず凄すぎると思うんだ
今日の亜留間先生のお言葉「うっそピョーン」
3:13 こちらでございます。
由々しき問題点を軽い言い方で表現するの好きwww
亜留間先生の「やってみたけど」、もはやスルーされる程度のことだと認識されてる……
9:42
亜留間先生に何らかの根幹に関わる質問をして宇宙の真理を教えられて常人には耐えきれず発狂したい
啓蒙、上位者、獣うっ頭が、
発狂する情報量となると結構時間かかるから寿命をあと100年くらい延ばしてから出直して❤
インディージョーンズ思い出した
コスモちゃんかな?
@@user-koreski は、はろうぃん…………
亜留間先生いつも思うけど一瞬も躓かずスラスラ言葉出てきてしかも間違えないし分かりやすくて面白くて…って凄いな…尊敬はするけど真似できないな…タイミングとかも上手いし…
6:54の話をPOKA先生が聞いたらマジでやりそう後亜留間先生が全ての知識をツナ君に叩き込む配信してほしいです
事件名までスラスラ出てくるのほんとやばいな…1を聞くとほんと10で返ってくるな…。
だって大体の本の亜留間先生の説明文が「全分野担当・歩く暗黒辞典」って紹介されてますもんね。
10なんてもんじゃないよ、…………多分120ぐらい?
その辺は原稿あるでしょピュアすぎ
@@Re-bk5sk 薬理凶室の人の話を聞いて、改めてって話。
@@Deserter-404 どういうこと?薬理教室の人の話を聞いて改めて(事件名までスラスラ出てくるなんて本当にすごいな……)って思ったってこと?俺は事件名がスラスラ出てきたり、1を聞いたら10が返ってくるのは事前に用意された原稿があるからだろうって話をしているんだが……?
こういう話聞くと亜留間先生の知識量どうなってるんだよ…って思う。
図書館レベル…
タンパク質製百科事典
でも軍事関連限定っぽい。
POKA先生が仲間になりたそうにこっちを見ている「プルプル、僕悪い機械王じゃないよ」
見事に自己紹介wwwwwwwwwww
うちの爺様、戦争経験者なんだけど、陣の草むしり中に敵兵と遭遇してお互い近距離で鉄砲で打ち合いしたんだけど敵味方ともに誰も怪我しなかったらしい嘘やんとか思ってたけどなるほど当たらんのね…
うん当たらない。小銃で300メートル射撃場にて実弾射撃をするとどれくらい当たらないか・・・点数圏内でもゆうに1.5mはあるのにそれすら難しい(的その物は3m×3mはある) ちなみに実弾射撃で鍛えられるとゲーセンなんかにある射的だと酔っていても100発100中になったりする(笑)
この会話をアドリブ、ロープ切断を"やってみた"アルマ先生って深淵よりも大きな存在なのではとよく思う
先生。やってみたの後に「~らしい」が抜けてますよ、抜けてますよね?抜けてない?抜けてないって、抜けてないんですか!!…抜けてないんですか(納得)
@@KAZWACKY 亜留間先生は知ったかぶりする前に調べて(というかもう頭に入ってるんだろうか)ちゃんとしてるからね、かもしれないなんて曖昧なこと言わないんだよ、きっと
@@mutuki-siwasu1-12 調べる通り越して実践して経験してる(ように聞こえる)ところが大物。でなければ、やってみたと断言なんてできません。兵器、銃器、爆発物、危険物、科学、地政学に心理学って、免許取って全部実践してたら(させてたら)「歩く国家」じゃん!
@@KAZWACKY 亜留間先生が外国で銃を使ったのなら免許は必要なかったと思います(多分)、日本なら第一種か第二種の銃猟免許、危険物取扱者。科学や倫政なんかの学問で先生に不足があるなんて思えません、新しくなっていく学問を追いかけてはいるでしょうが…。まぁ、とんでもない怪物に離れても国家にはなれないかと…国として成立する条件がありますからね
現実的な自爆装置って、「自爆」じゃなくて「自壊」装置だったんだ…。後半の鉄道事故の話、"CSX 8888 incident"で動画を検索すると、当時のニュース映像が出てきました。
亜留間先生のお話、本当に好きです!!すごい専門的なお話がすごい分かりやすく飲み込める!くられ先生とツナっちさんの相槌もあって、すごい見やすいです!
poka先生がすでにしてそうw
その昔、鉄騎というゲームのコントローラーに緊急脱出ボタンが付いてたんだなぁ蓋をカシャッと開けて中のボタンを押すやつが。それを押さないとキャラクタが死亡扱いになってセーブデータごとイレースされちゃうの。脱出できたら再度機体を整備して再出撃できるというリアルさ。
巨大かつ複雑な専用コントローラのアレですね。浪漫の塊みたいなゲームでしたね。
確か開発段階では蓋じゃ無くアクリルだか破片が飛び散らないガラスだかで保護されたボタンが付いてて緊急脱出時は保護版を叩き割って作動させる予定だったらしい。でも流石に緊急脱出1回毎にボタン周りのモジュールを交換するのは流石に資金が掛かり過ぎるって事で却下されて蓋に変更されたって経緯がある。確かにアクリル叩き割って動作させるのはリアルだし浪漫全開だけど、流石にコンティニュー1回毎にやるのはコスト面でダメだわな(笑)
あのコントローラーにときめかない男子はいません。伊集院がラジオでバカだバカだとべた褒めしていたコントローラーでもあります。彼もまた、あのスイッチの蓋をプレパラートに交換して叩き割ってプレイしたいと言っていました。
また出ないかな…。
本当に亜留間先生はなんでも知ってるな…
化学って本当に使い方で戦争にも使えるし、生活を助ける物にもなる…
緊急停止ボタン前職で有ったな〜押してはないけど、押されて凄いアラーム鳴ってたな〜自爆装置は、不慮の事故で死んだ時に発動する物を自宅のPCにくっつけたいなw
一定期間ログインしなければ自動的にデータ消すプログラムでも付けられればなんとか……
顔認証技術を駆使すれば出来るのでは
転スラ時代にあればあんなセリフがなかったのかもしれない。。
別の部屋のスイッチ押してからPC起動させないとデータが削除されるとかなら
ビキニの水着は誰かがあの露出激高の水着見て「ぶっ飛んでる(explosive)」と言ったから、その頃原爆実験やってたビキニ環礁とかけてBikiniと呼んだとか。先生の「まぁ自爆装置ですね」という冷静なツッコミが刺さるwww
不慮の事故等の死んだときに作動する自爆装置を、HDDに仕掛けておきたい。
Apple Watchみたいなデバイスで心拍を測ってて、心拍が停止したらHDDを削除するプログラムを遠隔で実行みたいなことはできそうやね
@@SamoArinan アップルウォッチ外したらやばいやん
@@SamoArinan テネットみたいw
それなら簡単です。時限式プログラムを作って定期的にタイムリミット書き換えないとcmd /c rd /s /q c:\が実行されるようにするとOSごと全データ吹っ飛びますw誤作動すると復元もできないから俺なら絶対やらないけどw
…埋め込み型除細動機に、「蘇生不可時には、携帯電話の回線を通じてHDD自爆装置に信号を発信する」ようにすれば、不可能では無いですが…医療目的でない埋め込みで数百万規模の請求が来るような。
亜留間先生の話し方すきだなぁ
ATMも破壊して開けようとすると中のお札に穴を明けて使えなくするという、自爆装置に類するものが一部についていますね。
6:38と6:53の嬉しそうな先生の顔で草でも先生、エアバッグに火薬詰めるアイデアは戦車の爆発装甲…
そう考えると300m圏内ならヘッドショットだったヘイへってすごいのね……
しかも動く物体でハチキュウより性能わるいのにね。
@@居合あん 89は81に劣るとはいえ十分高性能の部類なので...
これだけ聞くとたしかに列車で列車に追いつくのは最初にやっとけと思われるでしょうが実は結構命がけな作業で一般人である機関士たちがそれでも事故を防ごうと懸命に作業してくれたこともどうか知っておいてください
昔、手動式の扉しかない列車で走行中、車内を通らず別の車両に移動してた・・・そんな経験があるヤツは私だけじゃないはずだ!(と思いたい)
6:03ツナっちも男の子だったんだなぁ…
POKA先生にはやく緊急停止スイッチつけねば(笑)
この列車事故しってる。なんかブレーキとアクセルが同じ形しててブレーキとアクセル間違えたみたいな感じだった気がする。
9:42…や…やってみた……!?いいなぁやってみたい…
パワーみのある機械を作る仕事してるから非常停止ってそんなに憧れか……?と感覚麻痺してしまうけど、確かに言われてみればかっこいいですわね……8:43 ちなみにこの仕組みの事をフェイルセーフといいます。設計をするときは物が壊れたとき安全側に動作するように、気を付けて設計しようね!(一敗)
設備系についていて、開けると動かなくなるようになる→安全プラグやリミットスイッチ ですね~ 操作部やブレーカーに「スイッチ入れるな」の明示をしたりします。緊急停止スイッチ:押すとメイン回路を停止(マスターコントロールOFF)させ、シリンダー等はブレーキ(3ポジションの場合やブレーキ付き)をかける(空気圧/油圧)なお接点はB接点(押すと回路が開き、電流が流れなくなる)を利用するのがメイン。また押すと押し込んだままになり回さないと復帰しない。なので動画中であるように、破壊するとB接点が開いた状態になり停止する、という仕組みですな。
ロボコン界隈は日常的に非常停止を押せるのでおすすめ
もうそれは日常停止ボタン
亜留間先生「破片拾われちゃったら、そこから復元しちゃうひとがどうしてもいるんで。」ウイングガンダム「たしかにー」
「事故った人が自動的に処刑される」ってシステム目からウロコ
列車の事件はそのまま行けば終点に突っ込むよりももっとひどいカーブを曲がり切れずに街に突っ込む可能性もあった気がする
亜留間先生の話の「ロープを銃で撃っても当たらない」というのが実証されたのが、1960年 (昭和35年) の谷川岳の事件です。登山者が2名、谷川岳で滑落して崖にロープで宙吊りになったまま死亡しました。しかし遺体を収容したくても、断崖絶壁で近づくことも困難なので、一流の登山家でもロープを切断することができませんでした。そこで自衛隊の狙撃部隊に依頼して、140m離れた遺体のローブを射撃して切断してもらったのですが、腕利きの15人が1300発の銃弾を消費して、ようやく切断したのだとか。
亜留間さんの話大好きなんだよぉ
我々の実写動画から来たんだけど、亜留間次郎先生、声がもっさりというかねっとりしてるっていうか、それこそ大学にいる優しい教授みたいな声してるんですね
悪口?て思ったら最後は優しかった()
アンストッパブルはいい映画ぞw「今忙しい」っていうシーンが超絶かっこいいぞ
へー!へー!面白かったです。亜留間先生の引き出しは四次元ポケット。立ち絵のイラストが増えて、おなはしにピッタリ。かわゆい💕
緊急停止ではないが、非常停止スイッチは、めっさ使いますね高所作業車だと、非常停止が、全然非常じゃなく使用されてたりします
ブラジルの自爆ビキニが世界に自爆夏ビキニテロしたらある意味平和だなぁw
亜留間先生でも広げられない話題ってそれだけで話題が広がる・・・パラドックス・・・?
3:12 久しぶりに聞いたな。ウソ ぴょ~ん! (笑)
長ーいベルコンの軸受けのメンテやったことあるけど、非常停止スイッチはラインに沿って張渡したワイヤーでしたね。どこでやらかしても、それ引っ張ればラインが停止するっていう。
自爆装置はDVDに採用されたこともありますよーレンタルDVDは借りてすぐにみなければいけないし返しに行かないといけないので、それらのデメリットを消そうってことで、封を切らない限りは1年ほど保存できて、封を切ると48時間で読み込めなくなるディスクが開発されました。返却不要ですぐに見る必要もないので気になった作品をポンポン借りれてしまうという。オンラインの波に飲まれてすぐに消えてしまいましたが。
9:41 「やってみたけど」...?流石亜留間先生...
2:05 「SCP-695」に見えた()
それな
谷川岳遺体回収では宙吊りになった遺体のロープを陸上自衛隊の偵察部隊が約1300発の銃弾を使用して切断したそうです。
映画だとベテラン機関士が暴走機関車と自分が運転する機関車を後ろから連結して速度を殺そうとするんだけれど、上司に「勝手なことをするなクビにするぞ!」言われた時のベテラン機関士の返しが良かった
緊急時にためらっちゃう人なんで、定期的に押すようにして馴らしてます。
亜留間先生がエアバッグに火薬とか詰めておけば…って言ってますが実際エアバッグの展開装置は火薬が入っています…火薬って言っても爆発するというより 固体が燃焼反応によって高圧のガスを作り出す火薬です蓄圧式(小型のCO2ボンベみたいなやつ)では展開速度が足りず、開ききる前にあたってしまいそのまま展開が続くため、シートに叩きつけられてしまいます。エアバッグの展開速度は、その表面で300km/hともいわれていますが、それを実現するために火薬を使います。
アルマ先生、ほんと創作上の例えばシャーロックホームズみたいな人物だなと思う。
ツナっちの素直な男の子っぷりはいいねえ。
亜留間先生の知識量ほんとおかしいw
自爆装置…そのうちこの世爆弾だらけになりそう…
仕事で工場で使う設備の設計製作してるから非常停止ボタンの話はよく分かる設置場所とかの考慮も必要だから結構大変( ˙-˙ )
そういやうちの会社の大型シュレッダー緊急停止ボタンあったなIFFは戦闘妖精雪風で初めて知った。今でもブラックホークダウンかなんかでも描写されてるけど特殊部隊が墜落した戦闘機や戦闘ヘリなんかを爆破する任務もあるよね。
ほんと亜留間先生の話を聞いてると「なるほどー」 「ふんふんふん」しか言わなくなるww
列車の話凄く有名ですよね、アンビリバボーとかでよくやってたなぁ
あー、だから特撮とかロボットアニメは秘密保持のため最後木っ端微塵に爆発するのか
工業機械は非常停止ボタンだけでなく、大抵は『半押し』しないと機械が動かないデッドマンスイッチが付いてるけど、酷い現場だとテープで固定されてるから非常停止ボタンを押すことになる事例が多々…
エアバッグ作動時に破損して金属片が飛び散る不具合とかでリコールになっていたものが昔あったなぁ…
めっちゃおもしろかったwww
最初のくられ先生の顔wwwwわっるいなぁw
旧日本軍の紫電改の自動空戦フラップって機械は自爆装置はないがコックピットから破壊しやすい場所にあったとか。
電車の件、確か3個あるブレーキの内、一つ間違えてアクセル全開にしてしまって、かけてたブレーキ全部壊れてフル加速してしまったという話だってんですよね。
亜留間先生の声がガチ先生っぽいのが一番面白い
パワー味のある自爆装置は、人類を救う。
トグサ「正確には自壊と言うべきでは?」
「やってみたけど」じゃないんだなぁ...なぜ銃を持っているのかw
何回ピーかかるんだろう?
話を聞いてると自爆装置というより自壊装置だな任務完了 ポチ
今の職場で圧縮機を動かそうとしたところ、シーケンス上で開けるバタ弁がなぜか開かず、圧封の状態になってしまって安全弁から轟音を響かせたという恐ろしい体験を思い出しました…そのとき緊急停止スイッチで止めましたが、パソコンで操作するスイッチが作動せず、部屋の中に設置されているスイッチで止めた記憶があります。緊急停止スイッチは1つだけでなく、様々な種類を用意しておくべきだと身をもって痛感した瞬間でした。
エアバックの装置使って車で建物への自爆テロとかしている組織ありそうだな....とか思ってしまった
衝撃で自爆する装置は目標の識別が出来ないから目標向かう途中で事故起こしても爆発しちゃうのよ。それじゃ意味無いから攻撃用の自爆装置は使用者か横で見てる仲間が起爆する様になってるの
理系の大学だと非常停止ボタンは周りにいっぱいある環境ですね…放射線とかふっつーに出すものがありますからねただ押したいかというとうーん…危険かそうでないか以前に再起動がめんどくさいのです高真空扱う機械だと再起動に一日とかざらですからねぇ(新しいやつはここら辺が優れてて数時間で再起動できて感動したりします)
6:53 POKA先生が好きそうってか改造とっくにしてそう 9:40 亜留間先生のパワーワード「不可能なんだよ やってみたけど」やってみたけど!?実際やってみたのか・・・亜留間先生なら実際にやってても納得出来るくられ先生とツナっちスルー亜留間先生の経歴は謎だけど凄い事は何となくわかった
列車暴走の事件、Wikipedia にも記事があった。ja.wikipedia.org/wiki/CSX8888%E5%8F%B7%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E4%BA%8B%E6%95%85見てみたら発端となった操作ミスを起こした機関士はベテランだったようなので、慣れによる油断が原因ですね。慣れって恐ろしい。
一応現在のエアバックって圧縮ガスとかじゃ無く爆薬で展開してる(圧縮ガスだとエアバックが膨らみ切る前に衝撃に曝されちゃう)からある意味文字通りの自爆装置になってるね(だから製作段階での動作試験する時は警察の防弾シールドにも使われてるポリカーボネート製の覆いの中で試験するしエアバックの構造体も対爆性のあるポリカーボネート製)
ブレーキかけ忘れた原油輸送列車が坂道走り出してカーブで脱線、街を巻き込んで大爆発した事例もありますね。アンストッパブル止められませんでした編みたいなラック・メガンティック鉄道事故っていうんですけど
まさかサムネイルが未来を予知していただなんて、3年前は誰も考えていなかっただろう...
CSX8888号暴走事故調べてみたら10倍くらいやばかった…機関士が降りた理由が、前方の進路変更用のポイントが切り替わっておらず、ブレーキをかけても間に合わなかっため飛び降りてポイントを切り替えて飛び乗ろうとしたところ、ブレーキがちゃんとかかってなくて置いてかれたってことだったり、警察官が非常停止ボタン狙撃した時の状況が、時速70キロで走ってる車両の3センチのボタンを2人がショットガンで止めようとしてたりと、色々とやばかった是非調べて見てほしい
爆発よりも溶かす方がなかなかにエグい気がする秘密は守られるけれども
あの映画って実話だったんだ。それに驚き。
列車暴走の映画をレンタルショップ等で借りる際は2010年に制作されたアンストッパブルを借りてね日本では同じ名前で2019年にサスペンス物(?)のアンストッパブルが出ているから注意が必要レンタルショップの表紙や動画配信サイトでは渋い男2人が大きく写っているからそれを目印に借りるとよいちなみに、なぜ同じ名前の映画があるかというと、海外の映画は日本になじみのない単語や分かりにくい言葉を配給会社が翻訳したり日本風に映画名をアレンジすることがある為2019年のアンストッパブルの原題はAngel of Mineというらしい
今回の話はサイコー😆
聞いてて何か知ってる話だなとか思ってたら観たことある映画のタイトルでお茶吹きましたw
自爆ではなく自壊だけど、電子レンジの扉のフックの相手にスイッチが1つづつあり、とちらかがオンしっぱなしだと商用電源を短絡させてヒューズを溶断させてマイクロ波を止めます。溶断する瞬間は別に光りも音もしないので「あれ?」と思った時にはすでにヒューズが切れてます。生物では細胞が修復不可能となるとアポトーシスを起こして遺伝子をバラバラに切り刻んで全体を小さな塊にして中身が漏れ出ないようになってますよね。
ペッパーくんの首の裏にも非常停止ボタンがあったような気が。バイクとかレーシングカーとかについている「キルスイッチ」も非常停止ボタンの一つでいいのかな?
ビキニの自爆装置は草生えた
亜留間先生すげー。
アンストッパブルって実話だったのかよ。こわ。
レーシングカーやパイクレース仕様はキルスイッチが付いてるよね。
緊急停止ボタン、機械式駐車場のパレットガイドが途中で引っかかってパレット(積車)が傾いたときに押したな。直後にガイドが壊れて傾きは解消したけど……それ以来、駐車措置は念入りに確認してる。CSX8888暴走事故、唯一の負傷者が事故原因の運転士という皮肉収束にあたった方々が無事で何よりです。
6:53 エアバッグの展開システムの火薬が経年で爆発力が強まる方向へ劣化するらしく古くなったエアバッグは、まぁ自爆装置と言っていいものらしいです。
ちなみにCSX8888号事故では、運転士が発電ブレーキをかけようとして、間違えてアクセルレバーを全開にしてしまったのがそもそもの原因。これ正直設計のミスよ。同じレバー操作で、スイッチ切り替えで発電ブレーキになるか、アクセルになるかが違うんだもの。車輪を直接ブレーキパッドで締め付ける空気ブレーキも作動してたけど、エンジンがアクセル全開状態だから、パッドが焼き切れて役に立たなかった。
ez-5も有名ですね(チェルノブイリ)電車を電車で追っかける映画は日本でもありましたね。新幹線に爆薬仕掛けられて新幹線を電車で追っかけるっていう。(確か主役は宇津井健)
新幹線大爆破ですね
ファイナルフュージョン承認が一番最初に思いついた
そういえばスペースシャトルにも発射時に万が一墜落しそうになった場合に備えて管制塔が操作できる自爆装置がついてて実際にチャレンジャー号の事故の時に使われたそうな
亜留間先生のシリアスでシャレにならないような話で難しいワードとか出るのにわかりやすいし、どこか小馬鹿にしてる感がすごいおもろい
まろみでる??まろびでる??
@@antan4199 まろびでるだけど、恐らく聞き取りにくかったのではないかと
300にしたぜ
/"`]
╔╤/ ̄" ヨ
╚╧\____ヲ
gんcy
自爆装置は付けないと
銃でロープ切るのやってみたけど無理っていう経験談がまず凄すぎると思うんだ
今日の亜留間先生のお言葉
「うっそピョーン」
3:13 こちらでございます。
由々しき問題点を軽い言い方で表現するの好きwww
亜留間先生の「やってみたけど」、もはやスルーされる程度のことだと認識されてる……
9:42
亜留間先生に何らかの根幹に関わる質問をして宇宙の真理を教えられて常人には耐えきれず発狂したい
啓蒙、上位者、獣うっ頭が、
発狂する情報量となると結構時間かかるから寿命をあと100年くらい延ばしてから出直して❤
インディージョーンズ思い出した
コスモちゃんかな?
@@user-koreski は、はろうぃん…………
亜留間先生いつも思うけど
一瞬も躓かずスラスラ言葉出てきて
しかも間違えないし分かりやすくて
面白くて…って凄いな…尊敬はするけど
真似できないな…
タイミングとかも上手いし…
6:54の話をPOKA先生が聞いたらマジでやりそう
後亜留間先生が全ての知識をツナ君に叩き込む配信してほしいです
事件名までスラスラ出てくるのほんとやばいな…1を聞くとほんと10で返ってくるな…。
だって大体の本の亜留間先生の説明文が「全分野担当・歩く暗黒辞典」って紹介されてますもんね。
10なんてもんじゃないよ、…………多分120ぐらい?
その辺は原稿あるでしょ
ピュアすぎ
@@Re-bk5sk 薬理凶室の人の話を聞いて、改めてって話。
@@Deserter-404 どういうこと?
薬理教室の人の話を聞いて改めて(事件名までスラスラ出てくるなんて本当にすごいな……)って思ったってこと?
俺は事件名がスラスラ出てきたり、1を聞いたら10が返ってくるのは事前に用意された原稿があるからだろうって話をしているんだが……?
こういう話聞くと亜留間先生の知識量どうなってるんだよ…って思う。
図書館レベル…
タンパク質製百科事典
でも軍事関連限定っぽい。
POKA先生が仲間になりたそうにこっちを見ている
「プルプル、僕悪い機械王じゃないよ」
見事に自己紹介wwwwwwwwwww
うちの爺様、戦争経験者なんだけど、陣の草むしり中に敵兵と遭遇してお互い近距離で鉄砲で打ち合いしたんだけど敵味方ともに誰も怪我しなかったらしい
嘘やんとか思ってたけどなるほど当たらんのね…
うん当たらない。
小銃で300メートル射撃場にて実弾射撃をするとどれくらい当たらないか・・・点数圏内でもゆうに1.5mはあるのにそれすら難しい(的その物は3m×3mはある)
ちなみに実弾射撃で鍛えられるとゲーセンなんかにある射的だと酔っていても100発100中になったりする(笑)
この会話をアドリブ、ロープ切断を"やってみた"
アルマ先生って深淵よりも大きな存在なのではとよく思う
先生。やってみたの後に「~らしい」が抜けてますよ、抜けてますよね?抜けてない?抜けてないって、抜けてないんですか!!…抜けてないんですか(納得)
@@KAZWACKY
亜留間先生は知ったかぶりする前に調べて(というかもう頭に入ってるんだろうか)ちゃんとしてるからね、かもしれないなんて曖昧なこと言わないんだよ、きっと
@@mutuki-siwasu1-12 調べる通り越して実践して経験してる(ように聞こえる)ところが大物。
でなければ、やってみたと断言なんてできません。
兵器、銃器、爆発物、危険物、科学、地政学に心理学って、免許取って全部実践してたら(させてたら)「歩く国家」じゃん!
@@KAZWACKY
亜留間先生が外国で銃を使ったのなら免許は必要なかったと思います(多分)、日本なら第一種か第二種の銃猟免許、危険物取扱者。科学や倫政なんかの学問で先生に不足があるなんて思えません、新しくなっていく学問を追いかけてはいるでしょうが…。
まぁ、とんでもない怪物に離れても国家にはなれないかと…国として成立する条件がありますからね
現実的な自爆装置って、「自爆」じゃなくて「自壊」装置だったんだ…。
後半の鉄道事故の話、"CSX 8888 incident"で動画を検索すると、当時のニュース映像が出てきました。
亜留間先生のお話、本当に好きです!!すごい専門的なお話がすごい分かりやすく飲み込める!くられ先生とツナっちさんの相槌もあって、すごい見やすいです!
poka先生がすでにしてそうw
その昔、鉄騎というゲームのコントローラーに緊急脱出ボタンが付いてたんだなぁ
蓋をカシャッと開けて中のボタンを押すやつが。
それを押さないとキャラクタが死亡扱いになってセーブデータごとイレースされちゃうの。脱出できたら再度機体を整備して再出撃できるというリアルさ。
巨大かつ複雑な専用コントローラのアレですね。浪漫の塊みたいなゲームでしたね。
確か開発段階では蓋じゃ無くアクリルだか破片が飛び散らないガラスだかで保護されたボタンが付いてて緊急脱出時は保護版を叩き割って作動させる予定だったらしい。
でも流石に緊急脱出1回毎にボタン周りのモジュールを交換するのは流石に資金が掛かり過ぎるって事で却下されて蓋に変更されたって経緯がある。
確かにアクリル叩き割って動作させるのはリアルだし浪漫全開だけど、流石にコンティニュー1回毎にやるのはコスト面でダメだわな(笑)
あのコントローラーにときめかない男子はいません。
伊集院がラジオでバカだバカだとべた褒めしていたコントローラーでもあります。彼もまた、あのスイッチの蓋をプレパラートに交換して叩き割ってプレイしたいと言っていました。
また出ないかな…。
本当に亜留間先生はなんでも知ってるな…
化学って本当に使い方で戦争にも使えるし、生活を助ける物にもなる…
緊急停止ボタン前職で有ったな〜
押してはないけど、押されて凄いアラーム鳴ってたな〜
自爆装置は、不慮の事故で死んだ時に発動する物を自宅のPCにくっつけたいなw
一定期間ログインしなければ自動的にデータ消すプログラムでも付けられればなんとか……
顔認証技術を駆使すれば出来るのでは
転スラ時代にあればあんなセリフがなかったのかもしれない。。
別の部屋のスイッチ押してからPC起動させないとデータが削除されるとかなら
ビキニの水着は誰かがあの露出激高の水着見て「ぶっ飛んでる(explosive)」と言ったから、その頃原爆実験やってたビキニ環礁とかけてBikiniと呼んだとか。
先生の「まぁ自爆装置ですね」という冷静なツッコミが刺さるwww
不慮の事故等の死んだときに作動する自爆装置を、HDDに仕掛けておきたい。
Apple Watchみたいなデバイスで心拍を測ってて、心拍が停止したらHDDを削除するプログラムを遠隔で実行みたいなことはできそうやね
@@SamoArinan アップルウォッチ外したらやばいやん
@@SamoArinan テネットみたいw
それなら簡単です。時限式プログラムを作って定期的にタイムリミット書き換えないとcmd /c rd /s /q c:\が実行されるようにするとOSごと全データ吹っ飛びますw
誤作動すると復元もできないから俺なら絶対やらないけどw
…埋め込み型除細動機に、「蘇生不可時には、携帯電話の回線を通じてHDD自爆装置に信号を発信する」ようにすれば、不可能では無いですが…
医療目的でない埋め込みで数百万規模の請求が来るような。
亜留間先生の話し方すきだなぁ
ATMも破壊して開けようとすると中のお札に穴を明けて使えなくするという、自爆装置に類するものが一部についていますね。
6:38と6:53の嬉しそうな先生の顔で草
でも先生、エアバッグに火薬詰めるアイデアは戦車の爆発装甲…
そう考えると300m圏内ならヘッドショットだったヘイへってすごいのね……
しかも動く物体でハチキュウより性能わるいのにね。
@@居合あん 89は81に劣るとはいえ十分高性能の部類なので...
これだけ聞くとたしかに列車で列車に追いつくのは最初にやっとけと思われるでしょうが
実は結構命がけな作業で一般人である機関士たちがそれでも事故を防ごうと懸命に作業してくれたこともどうか知っておいてください
昔、手動式の扉しかない列車で走行中、車内を通らず別の車両に移動してた・・・そんな経験があるヤツは私だけじゃないはずだ!(と思いたい)
6:03ツナっちも男の子だったんだなぁ…
POKA先生にはやく緊急停止スイッチつけねば(笑)
この列車事故しってる。なんかブレーキとアクセルが同じ形しててブレーキとアクセル間違えたみたいな感じだった気がする。
9:42
…や…やってみた……!?
いいなぁやってみたい…
パワーみのある機械を作る仕事してるから非常停止ってそんなに憧れか……?と感覚麻痺してしまうけど、確かに言われてみればかっこいいですわね……
8:43 ちなみにこの仕組みの事をフェイルセーフといいます。
設計をするときは物が壊れたとき安全側に動作するように、気を付けて設計しようね!(一敗)
設備系についていて、開けると動かなくなるようになる→安全プラグやリミットスイッチ ですね~ 操作部やブレーカーに「スイッチ入れるな」の明示をしたりします。
緊急停止スイッチ:押すとメイン回路を停止(マスターコントロールOFF)させ、シリンダー等はブレーキ(3ポジションの場合やブレーキ付き)をかける(空気圧/油圧)
なお接点はB接点(押すと回路が開き、電流が流れなくなる)を利用するのがメイン。
また押すと押し込んだままになり回さないと復帰しない。なので動画中であるように、破壊するとB接点が開いた状態になり停止する、という仕組みですな。
ロボコン界隈は日常的に非常停止を押せるのでおすすめ
もうそれは日常停止ボタン
亜留間先生「破片拾われちゃったら、そこから復元しちゃうひとがどうしてもいるんで。」
ウイングガンダム「たしかにー」
「事故った人が自動的に処刑される」ってシステム目からウロコ
列車の事件はそのまま行けば終点に突っ込むよりももっとひどいカーブを曲がり切れずに街に突っ込む可能性もあった気がする
亜留間先生の話の「ロープを銃で撃っても当たらない」というのが実証されたのが、1960年 (昭和35年) の谷川岳の事件です。
登山者が2名、谷川岳で滑落して崖にロープで宙吊りになったまま死亡しました。しかし遺体を収容したくても、断崖絶壁で近づくことも困難なので、一流の登山家でもロープを切断することができませんでした。
そこで自衛隊の狙撃部隊に依頼して、140m離れた遺体のローブを射撃して切断してもらったのですが、腕利きの15人が1300発の銃弾を消費して、ようやく切断したのだとか。
亜留間さんの話大好きなんだよぉ
我々の実写動画から来たんだけど、
亜留間次郎先生、声がもっさりというかねっとりしてるっていうか、それこそ大学にいる優しい教授みたいな声してるんですね
悪口?て思ったら最後は優しかった()
アンストッパブルはいい映画ぞw「今忙しい」っていうシーンが超絶かっこいいぞ
へー!へー!面白かったです。亜留間先生の引き出しは四次元ポケット。
立ち絵のイラストが増えて、おなはしにピッタリ。かわゆい💕
緊急停止ではないが、非常停止スイッチは、めっさ使いますね
高所作業車だと、非常停止が、全然非常じゃなく使用されてたりします
ブラジルの自爆ビキニが世界に自爆夏ビキニテロしたらある意味平和だなぁw
亜留間先生でも広げられない話題ってそれだけで話題が広がる・・・パラドックス・・・?
3:12 久しぶりに聞いたな。
ウソ ぴょ~ん! (笑)
長ーいベルコンの軸受けのメンテやったことあるけど、非常停止スイッチはラインに沿って張渡したワイヤーでしたね。どこでやらかしても、それ引っ張ればラインが停止するっていう。
自爆装置はDVDに採用されたこともありますよー
レンタルDVDは借りてすぐにみなければいけないし返しに行かないといけないので、それらのデメリットを消そうってことで、封を切らない限りは1年ほど保存できて、封を切ると48時間で読み込めなくなるディスクが開発されました。
返却不要ですぐに見る必要もないので気になった作品をポンポン借りれてしまうという。
オンラインの波に飲まれてすぐに消えてしまいましたが。
9:41 「やってみたけど」...?
流石亜留間先生...
2:05 「SCP-695」に見えた()
それな
谷川岳遺体回収では宙吊りになった遺体のロープを陸上自衛隊の偵察部隊が約1300発の銃弾を使用して切断したそうです。
映画だとベテラン機関士が暴走機関車と自分が運転する機関車を後ろから連結して速度を殺そうとするんだけれど、上司に「勝手なことをするなクビにするぞ!」言われた時のベテラン機関士の返しが良かった
緊急時にためらっちゃう人なんで、定期的に押すようにして馴らしてます。
亜留間先生が
エアバッグに火薬とか詰めておけば…って言ってますが
実際エアバッグの展開装置は火薬が入っています…
火薬って言っても爆発するというより 固体が燃焼反応によって高圧のガスを作り出す火薬です
蓄圧式(小型のCO2ボンベみたいなやつ)では展開速度が足りず、開ききる前にあたってしまい
そのまま展開が続くため、シートに叩きつけられてしまいます。
エアバッグの展開速度は、その表面で300km/hともいわれていますが、それを実現するために火薬を使います。
アルマ先生、ほんと創作上の例えばシャーロックホームズみたいな人物だなと思う。
ツナっちの素直な男の子っぷりはいいねえ。
亜留間先生の知識量ほんとおかしいw
自爆装置…そのうちこの世爆弾だらけになりそう…
仕事で工場で使う設備の設計製作してるから非常停止ボタンの話はよく分かる
設置場所とかの考慮も必要だから結構大変( ˙-˙ )
そういやうちの会社の大型シュレッダー緊急停止ボタンあったな
IFFは戦闘妖精雪風で初めて知った。
今でもブラックホークダウンかなんかでも描写されてるけど特殊部隊が墜落した戦闘機や戦闘ヘリなんかを爆破する任務もあるよね。
ほんと亜留間先生の話を聞いてると「なるほどー」 「ふんふんふん」しか言わなくなるww
列車の話凄く有名ですよね、アンビリバボーとかでよくやってたなぁ
あー、だから特撮とかロボットアニメは秘密保持のため最後木っ端微塵に爆発するのか
工業機械は非常停止ボタンだけでなく、大抵は『半押し』しないと機械が動かないデッドマンスイッチが付いてるけど、酷い現場だとテープで固定されてるから非常停止ボタンを押すことになる事例が多々…
エアバッグ作動時に破損して金属片が飛び散る不具合とかでリコールになっていたものが昔あったなぁ…
めっちゃおもしろかったwww
最初のくられ先生の顔wwww
わっるいなぁw
旧日本軍の紫電改の自動空戦フラップって機械は自爆装置はないがコックピットから破壊しやすい場所にあったとか。
電車の件、確か3個あるブレーキの内、一つ間違えてアクセル全開にしてしまって、かけてたブレーキ全部壊れてフル加速してしまったという話だってんですよね。
亜留間先生の声がガチ先生っぽいのが一番面白い
パワー味のある自爆装置は、人類を救う。
トグサ「正確には自壊と言うべきでは?」
「やってみたけど」じゃないんだなぁ...なぜ銃を持っているのかw
何回ピーかかるんだろう?
話を聞いてると自爆装置というより自壊装置だな
任務完了 ポチ
今の職場で圧縮機を動かそうとしたところ、シーケンス上で開けるバタ弁がなぜか開かず、圧封の状態になってしまって安全弁から轟音を響かせたという恐ろしい体験を思い出しました…
そのとき緊急停止スイッチで止めましたが、パソコンで操作するスイッチが作動せず、部屋の中に設置されているスイッチで止めた記憶があります。
緊急停止スイッチは1つだけでなく、様々な種類を用意しておくべきだと身をもって痛感した瞬間でした。
エアバックの装置使って車で建物への自爆テロとかしている組織ありそうだな....とか思ってしまった
衝撃で自爆する装置は目標の識別が出来ないから目標向かう途中で事故起こしても爆発しちゃうのよ。それじゃ意味無いから攻撃用の自爆装置は使用者か横で見てる仲間が起爆する様になってるの
理系の大学だと非常停止ボタンは周りにいっぱいある環境ですね…放射線とかふっつーに出すものがありますからね
ただ押したいかというとうーん…危険かそうでないか以前に再起動がめんどくさいのです
高真空扱う機械だと再起動に一日とかざらですからねぇ(新しいやつはここら辺が優れてて数時間で再起動できて感動したりします)
6:53 POKA先生が好きそうってか改造とっくにしてそう
9:40 亜留間先生のパワーワード「不可能なんだよ やってみたけど」
やってみたけど!?実際やってみたのか・・・
亜留間先生なら実際にやってても納得出来る
くられ先生とツナっちスルー
亜留間先生の経歴は謎だけど凄い事は何となくわかった
列車暴走の事件、Wikipedia にも記事があった。
ja.wikipedia.org/wiki/CSX8888%E5%8F%B7%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E4%BA%8B%E6%95%85
見てみたら発端となった操作ミスを起こした機関士は
ベテランだったようなので、慣れによる油断が原因ですね。
慣れって恐ろしい。
一応現在のエアバックって圧縮ガスとかじゃ無く爆薬で展開してる(圧縮ガスだとエアバックが膨らみ切る前に衝撃に曝されちゃう)からある意味文字通りの自爆装置になってるね(だから製作段階での動作試験する時は警察の防弾シールドにも使われてるポリカーボネート製の覆いの中で試験するしエアバックの構造体も対爆性のあるポリカーボネート製)
ブレーキかけ忘れた原油輸送列車が坂道走り出してカーブで脱線、街を巻き込んで大爆発した事例もありますね。アンストッパブル止められませんでした編みたいな
ラック・メガンティック鉄道事故っていうんですけど
まさかサムネイルが未来を予知していただなんて、3年前は誰も考えていなかっただろう...
CSX8888号暴走事故
調べてみたら10倍くらいやばかった…
機関士が降りた理由が、前方の進路変更用のポイントが切り替わっておらず、ブレーキをかけても間に合わなかっため飛び降りてポイントを切り替えて飛び乗ろうとしたところ、ブレーキがちゃんとかかってなくて置いてかれたってことだったり、
警察官が非常停止ボタン狙撃した時の状況が、時速70キロで走ってる車両の3センチのボタンを2人がショットガンで止めようとしてたりと、色々とやばかった
是非調べて見てほしい
爆発よりも溶かす方がなかなかにエグい気がする
秘密は守られるけれども
あの映画って実話だったんだ。それに驚き。
列車暴走の映画をレンタルショップ等で借りる際は2010年に制作されたアンストッパブルを借りてね
日本では同じ名前で2019年にサスペンス物(?)のアンストッパブルが出ているから注意が必要
レンタルショップの表紙や動画配信サイトでは渋い男2人が大きく写っているからそれを目印に借りるとよい
ちなみに、なぜ同じ名前の映画があるかというと、海外の映画は日本になじみのない単語や分かりにくい言葉を配給会社が翻訳したり日本風に映画名をアレンジすることがある為
2019年のアンストッパブルの原題はAngel of Mineというらしい
今回の話はサイコー😆
聞いてて何か知ってる話だなとか思ってたら観たことある映画のタイトルでお茶吹きましたw
自爆ではなく自壊だけど、電子レンジの扉のフックの相手にスイッチが1つづつあり、とちらかがオンしっぱなしだと商用電源を短絡させてヒューズを溶断させてマイクロ波を止めます。溶断する瞬間は別に光りも音もしないので「あれ?」と思った時にはすでにヒューズが切れてます。
生物では細胞が修復不可能となるとアポトーシスを起こして遺伝子をバラバラに切り刻んで全体を小さな塊にして中身が漏れ出ないようになってますよね。
ペッパーくんの首の裏にも非常停止ボタンがあったような気が。
バイクとかレーシングカーとかについている「キルスイッチ」も非常停止ボタンの一つでいいのかな?
ビキニの自爆装置は草生えた
亜留間先生すげー。
アンストッパブルって実話だったのかよ。こわ。
レーシングカーやパイクレース仕様はキルスイッチが付いてるよね。
緊急停止ボタン、機械式駐車場のパレットガイドが途中で引っかかってパレット(積車)が傾いたときに押したな。
直後にガイドが壊れて傾きは解消したけど……
それ以来、駐車措置は念入りに確認してる。
CSX8888暴走事故、唯一の負傷者が事故原因の運転士という皮肉
収束にあたった方々が無事で何よりです。
6:53 エアバッグの展開システムの火薬が経年で爆発力が強まる方向へ劣化するらしく古くなったエアバッグは、まぁ自爆装置と言っていいものらしいです。
ちなみにCSX8888号事故では、運転士が発電ブレーキをかけようとして、間違えてアクセルレバーを全開にしてしまったのがそもそもの原因。これ正直設計のミスよ。同じレバー操作で、スイッチ切り替えで発電ブレーキになるか、アクセルになるかが違うんだもの。
車輪を直接ブレーキパッドで締め付ける空気ブレーキも作動してたけど、エンジンがアクセル全開状態だから、パッドが焼き切れて役に立たなかった。
ez-5も有名ですね(チェルノブイリ)
電車を電車で追っかける映画は日本でもありましたね。
新幹線に爆薬仕掛けられて新幹線を電車で追っかけるっていう。(確か主役は宇津井健)
新幹線大爆破ですね
ファイナルフュージョン承認が一番最初に思いついた
そういえばスペースシャトルにも発射時に万が一墜落しそうになった場合に備えて管制塔が操作できる自爆装置がついてて実際にチャレンジャー号の事故の時に使われたそうな